スポンサーリンク

無印良品の家具で統一したシンプリストの部屋【寝室編】

どうも音服です。
今回は私の寝室を紹介します。
現在の住まいは1LDKの間取りなので、寝室と兼用で作業スペースとなってます。
今回は撮影の為にデスクの上にPCを置きましたが、ここで座って作業してるよりリビングとか外出先の車内とかカフェとかで執筆してる事の方が多いですかね。

スポンサーリンク

寝室に選んだ家具

もちろん全て無印良品となっております。

脚付きマットレス(シングル)
リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア
パイン材テーブル・折りたたみ式

脚付きマットレスは最強ベッド

ベッドは脚付きマットレスを使ってますが、これはスペース的にもコスト的にも最強だと思ってます。
悩んだのはサイズをセミダブルにするかどうかって事ですかね。
なんでシングルをチョイスしたのかはレビュー記事の方に記載してあるので割愛します。
やはりベッドフレームって置いてあるだけで圧迫感は出てしまうので、出来るだけ空間を広く使いたいなら脚付きマットレスがオススメです。
無印は脚の長さも選べるので、1番低い物を使えばベッドとしては最もミニマルなサイズ感で収まると思います。

作業もリラックスもお任せソファ

リビングでもダイニングでもつかえるって名目のソファですが、その絶妙な高さとリラックス感はPC作業をするにも最適なチェアです。
私は所謂ワークチェアが嫌いで、あれを自宅には絶対に置きたくなかったんですね。
このチェアは2個買って連結も出来るので、普通にリビングでメインソファとしてもオススメです。

安値で使い勝手の良いデスクならコレ

うちは無印のオーク材の色味で家具をまとめてたんですが、折り畳み出来るデスクがパイン材のコレしか無いんですよね。
オーク材のデスクとも悩んだんですが、デスクって常に置いとくと邪魔に感じる時があるので、安いし折り畳めるしって試しに買ってみたら大正解でした。
上記の写真でも、そんなに浮いた感じはしてないと思います。

あとはデスクの上に乗ってるのは加湿器とウェットティッシュですね。
私は乾燥に弱い人間なんで、このベッド脇とリビングに加湿器を置いてます。
空気清浄付きなんで、24時間365日つけっぱなしです。

「寝る事」に集中出来る環境を

当たり前ですが、寝室は寝る為の部屋です。
人生の3分の1は寝てる時間だ、なんて話もあるくらいですから、出来るだけ睡眠の質は上げた方が良いと思ってます。
私の場合は単純に、自分の気に入ってるアイテムに囲まれて寝てるので最高の気分で寝てます。笑

まだ朝晩は寒いので、敷きマットも厚手の物を使ってます。
掛け布団の上に毛布も使ってます。もちろん全て無印良品。
もう少し暖かくなってきたら本格的な衣変えですね。

この衣替えの時期も無印でカバーの肌触りとか確認しながら買い物するのが楽しいんすよね。
この秋冬はカラーもネイビーで統一してたんですけど、春は少し明るい色味にしても良さそうですね。

ベッドは妥協しないで買おう。

一般的な生活をしてる方なら、基本的に毎日同じベッドで寝る訳です。
ベッドを選ぶ際に気に入らない事があったら、それは寝る時にずーっと気になっちゃいます。
出来れば自分が100%納得して気に入ったベッドを探してみて下さい。
変に妥協して選ぶと寝る度に思い出して後悔しかねないですからね。

本記事で出てきた無印のベッドとデスク、チェアは商品レビューにて個人的お気に入りポイントを記載するので、気になったアイテムがあれば参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました