シンプルな生活インテリアに観葉植物!見た目のお洒落さだけじゃないメリット解説! どうも音服です。インテリアに観葉植物を取り入れている人は多いと思います。緑が部屋にあると華やかになるし、お洒落な雰囲気になりますよね。それだけでも置く意味はあると思いますが、それだけじゃない観葉植物を取り入れる事で得られるメリット... 2019.04.23シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活シンプリストの断捨離!洋服は売って処分しよう! どうも音服です。私はアパレル業界で10年近く働いていました。今のような自由業を始めても私服に近い服装での活動が多いのと、自分自身が服が大好きなので思わず気に入った服があると購入してしまいます。 しかし、やはり枚数が増えると収... 2019.04.21シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活シンプリストとは?ミニマリストとは?両者の考え方の違いとは? どうも音服です。私はシンプルな生活を目指しています。ただシンプルな生活、持ち物を紹介していると「ミニマリストなんですか?」って聞かれたり、「ミニマリストなんですね。」って言われる事が多々あります。 別にミニマリストと言われて... 2019.04.17シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活無印良品の収納用品で洗面台下を整えるオススメの方法 どうも音服です。洗面台の下の収納に困った事はありませんか?あそこは空間的には広いんですけど、水道管が通ってたりして収納場所として使いづらい印象があるかもしれません。今回は無印良品の収納グッズで簡単に整頓する方法を紹介します。 ... 2019.04.14シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活テレビを持たないでシンプルに暮らす。それ可能です。 部屋にテレビは必要か考える どうも音服です。インテリアで気になってる部分ではあるので、今回はテレビが必要かどうか個人的な考えでも書こうかと思います。私は単身者で、日中は仕事で外に出ておりますので家には居ません。朝は目覚めてシャワー浴... 2019.03.14 2019.04.14シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活シンプリストによる湯シャン3年目の効果とやり方レビュー どうも音服です。最近ではナチュラルな生活を好む人の中では「湯シャン」って言葉も浸透してきたなぁ、と思います。 私は3年ほど前に湯シャンって洗髪方法を知ってからすぐに試してみて、そのまま現在に至るって感じです。今回の記事は湯シ... 2019.04.04 2019.04.11シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活無印良品の本当に便利な洗濯用品レビュー どうも音服です。日常的に行う洗濯ですが、もちろん家庭の人数や生活環境によって最適なアイテムは異なってくると思います。私は単身者なので、実際に私が一人暮らしで使用していて、本当に便利だと思っている無印の洗濯用品を今回は紹介します。 ... 2019.03.29 2019.03.31シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活シンプルな生活を求めて完全電子書籍化しました。 どうも音服です。今回は私自身が断捨離して大成功だな、と感じている物の一つ。【漫画・本】について記事にしたいと思います。処分といっても、電子書籍で漫画自体は読みます。物理的な本から電子書籍に移行させる事で感じたメリットやデメリットの... 2019.03.11 2019.03.27シンプルな生活ライフスタイル