シンプルな生活テレビを持たないでシンプルに暮らす。それ可能です。 部屋にテレビは必要か考える どうも音服です。インテリアで気になってる部分ではあるので、今回はテレビが必要かどうか個人的な考えでも書こうかと思います。私は単身者で、日中は仕事で外に出ておりますので家には居ません。朝は目覚めてシャワー浴... 2019.03.14 2019.04.14シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな生活シンプリストによる湯シャン3年目の効果とやり方レビュー どうも音服です。最近ではナチュラルな生活を好む人の中では「湯シャン」って言葉も浸透してきたなぁ、と思います。 私は3年ほど前に湯シャンって洗髪方法を知ってからすぐに試してみて、そのまま現在に至るって感じです。今回の記事は湯シ... 2019.04.04 2019.04.11シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな住まい無印良品の家具で統一したシンプリストの部屋【キッチン編】 どうも音服です。当ブログで無印良品の家具を使った各部屋を紹介させて頂いてますが、このキッチン編だけは必要ないかな。と思ってました。 なぜなら転居してきて1年。私はキッチンを一度も使ってないからです。 ですがキッチンだけ... 2019.04.03シンプルな住まいライフスタイル
シンプルな住まい無印良品の家具で統一したシンプリストの部屋【リビング編2】 どうも音服です。転居して約1年が経過して、初めてリビングに新たな家具を購入しました。模様替えって程の変更は無いですが、以前のリビングの記事と少し雰囲気が変わったので【リビング編2】として記載します。 リビング編 〜2019.... 2019.04.01シンプルな住まいライフスタイル
シンプルな生活無印良品の本当に便利な洗濯用品レビュー どうも音服です。日常的に行う洗濯ですが、もちろん家庭の人数や生活環境によって最適なアイテムは異なってくると思います。私は単身者なので、実際に私が一人暮らしで使用していて、本当に便利だと思っている無印の洗濯用品を今回は紹介します。 ... 2019.03.29 2019.03.31シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな住まい無印良品の家具で統一したシンプリストの部屋【寝室編】 どうも音服です。今回は私の寝室を紹介します。現在の住まいは1LDKの間取りなので、寝室と兼用で作業スペースとなってます。今回は撮影の為にデスクの上にPCを置きましたが、ここで座って作業してるよりリビングとか外出先の車内とかカフェと... 2019.03.11 2019.03.31シンプルな住まいライフスタイル
シンプルな住まい無印良品の家具で統一したシンプリストの部屋【リビング編】 どうも音服です。私が現在の部屋に住み始めて約1年。シンプルな生活で心身共に健やかに過ごせています。引っ越し時に決めたことは家具を無印良品で統一する事。理由としては、統一する事で部屋全体に統一感が出しやすいって事です。もちろん無印良... 2019.03.10 2019.03.28シンプルな住まいライフスタイル
シンプルな生活シンプルな生活を求めて完全電子書籍化しました。 どうも音服です。今回は私自身が断捨離して大成功だな、と感じている物の一つ。【漫画・本】について記事にしたいと思います。処分といっても、電子書籍で漫画自体は読みます。物理的な本から電子書籍に移行させる事で感じたメリットやデメリットの... 2019.03.11 2019.03.27シンプルな生活ライフスタイル
シンプルな持ち物STORUS(ストラス) スマートマネークリップを3ヶ月間使用した感想レビュー どうも音服です。昨今のキャッシュレス化に大賛成派の私としては財布を持たなくて済むような状態こそ理想な訳ですが、それはまだ現実的に難しいと思います。どうしても現金なりカードなりは持ち歩いとかないと困る場面は多々あります。そこで今回は... 2019.03.23シンプルな持ち物ライフスタイル
シンプルな持ち物【umbra】カーテン留め 購入後レビュー / 1年半使用 どうも音服です。今回紹介するumbra カーテン留めってアイテムは『無印で家具は統一する!』と決めた転居後に、初めて無印以外で購入した家具です。自分の勝手な無印縛りがある中で、それでも購入して現在も使用中なくらいなので、とても優秀... 2019.03.21 2019.03.22シンプルな持ち物ライフスタイル