
どうも一人暮らしシンプリストの音服です。
突然ですが、皆様はエコバッグは普段から利用していますか?
2020年7月からはコンビニ大手でもレジ袋が有料化される事になり、環境保護の一貫として今後はエコバッグを持つのが今まで以上に当たり前の環境になってきそうです。
今回の記事では私が購入したDEAN&DELUCAのエコバッグの大きさや使い心地などをレビューしていきます。
DEAN&DELUCAとは?
そもそもDEAN&DELUCAってなんだ?とゆう方も居ると思いますが、ニューヨークで登場した「高級食材店」です。
国内だと都心部にしか店舗が無いので聞き慣れない方も多いでしょう。

これは紹介するエコバッグですが、このロゴを見てピーンと来る方は多いんじゃないかな、と思います。
このロゴが入ったバッグとかは私も町中で見かける印象が強いです。
DEAN&DELUCAについてもっと詳しく知りたい方はWikipediaへ飛んで下さいね。笑
スーパーでの買い物に適した大きめサイズ
さて、まずはエコバッグのサイズ感から紹介します。

折り畳んだ状態からボタンを外して広げてみると2リットルのペットボトルがスッポリ収まる程の高さがあります。

生地が柔らかいので、自立はしません。
これは中に2リットルのペットボトルを3本入れて立たせている状態です。
サイドにはDEAN&DELUCAのロゴが入っていました。
これで横幅がピッタリくらいですかね。
大人数の家族の買い物となると1枚じゃ物足りないかもしれないですが、一人暮らしの場合のスーパーの買い物なら、よっぽど買い込まない限りは問題ないと思います。

ちなみに広げた時に外側にポケットが出来るようになっています。
車の鍵を入れといたりレシートを入れたりと意外と便利に使えるポケットです。
DEAN&DELUCAのエコバッグの強度・持ちやすさは?

このエコバッグは形状としてはトートバッグになります。
ただ手持ち部分が広すぎないので、手持ちバッグとしても地面に引きずってしまうようなサイズ感ではないです。
中に入れた容量次第で肩に掛けたり手持ちにしたり好みで使い分けが出来ます。
生地は生成りっぽい風合いで、実験的に重たい物を入れてみましたが破れてしまうような不安は感じない程でした。
いわゆるレジ袋の持ち手部分は中身が思いと手に食い込んできて痛くなってしまいますが、そういった事はなく非常に持ちやすいと思います。
DEAN&DELUCAのエコバッグの収納・折り畳み方法
せっかく折りたたんでコンパクトに持ち運べるタイプのエコバッグなので、出来れば簡単に折り畳めると使い勝手が良いですよね。
下記から画像で折り畳み方法を説明していきます。

①まずはポケットが付いてない方を上向きにして寝かせます。

②裏側のポケットのサイズに合わせるように左右から折りたたんでいきます。

③下側もポケットの位置に沿って折り畳みます。

④続いて上側もポケットの位置に沿って折り畳みます。
持ち手部分を出来るだけ平らに、そして内側に入れるようにすると上手に折り畳めます。

⑤持ち手部分、バッグ本体部分がはみ出さないように半分に折ります。

⑥ボタンを閉めれば完成です。
どうでしょうか?
私の場合は最初に折り畳んだ時は少し雑にやってしまい、買った時より膨らんでるなーと思って数回やり直しました。笑
ただ慣れてコツを掴んでしまうと購入した時のように平べったく折り畳めるはずです。
この折り畳み作業が面倒だとか手間だとか感じるかは個人差なのですが、私は大した手間だとは感じてないレベルです。

折り畳んだ状態の横に2リットルのペットボトルを置いてみました。
これくらいの大きさなら普段からバッグの中に入れておいても邪魔に感じる事は少ないんじゃないでしょうか?
ただパンツのポケットに入れて持ち歩くには少し大き過ぎるので、そういった使い方がしたい方には向いてないかもしれないです。
DEAN&DELUCAのエコバッグはこんな人にオススメ

- そもそもDEAN&DELUCAのロゴが好きな方。
- スーパーやコンビニで数日分の食材等ををこまめに買い足すような方。
- エコバッグと言ってもオシャレな感じを出したい方。
- 重い荷物の時にレジ袋で手を痛めたくない方。
- トートバッグになるエコバッグが欲しい方。
今回は私が購入したDEAN&DELUCAのエコバッグを使用レビューとして紹介させて頂きました。
ただ、DEAN&DELUCAは上のショッピングサイト検索から見てもらうと分かるのですが色々なサイズや形のバッグを販売しています。
ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみるのも楽しいですよね。
なぜ食材店のバッグが人気なのか?実際に使ってみるとクオリティの高さと使いやすさから人気があるんだな。と実感出来たアイテムでした。
気になった方は是非見てみて下さい。
コメント