スポンサーリンク

【無印良品】携帯用メガネ拭きが優秀でオススメ!

どうも音服です。
私は小さい時から目が悪くてメガネは必須のアイテムです。
コンタクトも場合によっては使いますが、基本はメガネだしメガネが好きです。
今回はメガネを使用している人は勿論、メガネを使ってない人でも活用出来る無印良品の隠れた名作【携帯用メガネ拭きをレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

メガネ、スマホ、ミラー等なんでもキレイに出来る

ガラス全般に使える優秀アイテム

メガネ拭きって名目で販売されているから、特にメガネを使ってない人はスルーしているアイテムではないでしょうか?
実はこのアイテムをバッグなりポーチなりに一つ忍ばせておくと色々な用途があります。

これは拭きとりに適した極細繊維のアクリル系不織布を使用しているらしく、難しい事は分かりませんが身近なガラス製品全てがピッカピカに拭き取れます。

携帯用メガネ拭き表面

もちろんメガネを使用している人はメガネに、そしてスマホ、タブレットからPCのモニター、女性ならコンパクトミラーなんて持ち歩いてるんじゃないでしょうか?
特にスマホって当たり前ですが素手で使用している人の方が多いと思うので、指紋汚れや皮脂、ホコリ等が気になる人は頻繁にティッシュで拭いたりしてますよね。

もうコレの存在を知って持ち歩くようになってからはティッシュで拭くなんて考えられないレベルですよ。
私はiPhoneをカバーは付けないで使用してるので、画面も背面もガラスな訳です。
だから全体を拭き取った後は新品同様のピッカピカになります。騙されたと思って一度は使ってみて下さい。

激安価格

なんと14枚入りで80円って激安価格で買えます。
さらに無印の公式ネットストアで10個まとめ買いすると760円と1個あたり76円で購入する事が出来ます。

私は店頭に行った際に2,3個くらい常に買い足してますが、ネットで何か購入するタイミングがあれば合わせて買っておくと便利だと思います。

ポケットティッシュのような使い勝手

ちょっと写真だと見難いですが、OPENって書いてある部分にミシン目が付いてます
むしろ写真だけじゃなく実物でもミシン目が最初は見つけにくいです。開封の際は変な位置から開けないように注意して下さい。

ミシン目から開けたらポケットティッシュと同じ要領で1枚ずつ取り出して使えます。
メガネを使ってる人は分かると思うんですけど、私みたいに常時メガネを使う人ってメガネケースを持ち歩いてないって事は多いと思うんですよね。
購入時にメガネ拭きは付属されてきますが、ケースの中に入れといてもケースを持ち歩かないから意味なかったりするんですよね。

これなら持ち歩いても邪魔にならないし、使い捨てだから使用後の事も気にする必要はありません。

使い捨てでも何回か使えちゃう

1回だけメガネのレンズを拭いて捨てるってのは勿体無いレベルですね。
繰り返し何回か使えます。何回か使っても劣化は感じないと思います。

私はメガネを拭いて、スマホを拭いて、持ち歩いてる時ならタブレットやPCモニターも全て拭きます。
そして周辺の拭きたい物を探してみて何も無ければ捨てるって感じですかね。
家だったら捨てないで机の上に置いといたりしてます。

もちろん1回毎に捨てちゃった方が清潔ではあるんですけどね。
繰り返しでも大丈夫だよってくらいで認識しといてくれれば大丈夫です。

ガラスはティッシュで拭いてはダメです

メガネのレンズやスマホの画面を何気なくティッシュで拭いていませんか?
ティッシュは皮脂を拭き取るどころか、逆に引き延ばしてしまううえに、細かい塵や繊維なども付着してしまいます。また、乾いたティッシュでゴシゴシ拭くことで、表面に細かいキズがつくおそれもあります。

確かに身近にある便利なティッシュで拭いてしまいたくなるんですが、そんな時は携帯用メガネ拭きの存在を思い出してください。
実際にティッシュより格段にキレイになるので気分良くなれます。

メガネは水洗いが正解です。

今回の記事の補足ですが、メガネの手入れとして水洗いが良いとされています。

  1. レンズについた皮脂や細かなゴミを水で洗い流す
  2. ティッシュで擦らずに水分だけ吸い取る
  3. 専用のメガネ拭きで拭く

メガネ屋の推奨の洗い方は上記のような工程ですね。
私はメガネ歴は長いので分かりますが、実際にメガネを水洗いするって面倒なんですよね。
あとティッシュで拭いてからメガネ拭きでってのも面倒臭いです。

実際に外出中だと水洗いは難しいし、私の場合は車の運転中にメガネの汚れが気になる事が多いので水で洗うなんて無理です。

結局の所、正しい洗い方を知っていても出来るかどうかは別問題だと思います。
もちろん丁寧に使用してる方は上記の工程で洗った方が良いと思いますが、私のようなズボラな人間にはティッシュの代わりにメガネ拭きを使うってくらいが取り入れやすいと思います。

だから私は携帯用メガネ拭きを常備しているのです。

まとめと総評価

ココがポイント
  • ガラス製品を傷付けずに綺麗に拭ける
  • ポケットティッシュと同じ使いやすさ
  • 14枚入り80円と抵抗なく買える価格
  • 常に持ち歩いても邪魔にならない小さめサイズ

今回紹介したメガネ拭きですが、私が無印の店舗に行く度に必ずと言っていいほど購入してるアイテムです。
以前はファミリーマートでも手に入ったのですが、もう無印は撤退しちゃったので店舗かオンラインで購入するしかないですね。

私は頻繁に店舗に行くので問題ないですが、知り合いにはファミマでも買えるよって紹介してたので、それが出来なくなった事だけが残念です。
無印がファミマから撤退したのは個人的にはブランド戦略として賛成です。

何より値段が安いんで、たまたま本記事を読んでくれた方でも騙されたと思って買ってみて下さい。
80円なら仮に気に入らなくても許して下さい。笑

どこの店舗でも文房具売り場かコスメ売り場に置いてあると思います。
男性はコスメ売り場って基本的には見に行かないから見逃しがちなんですよね。

一度使ったら病みつきになるので、是非お試し下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました