
どうも一人暮らしシンプリストの音服です。
私は自炊を頻繁にするタイプでは無いのですが、だからこそキッチンツールを探す時には慎重に選ぶようにしています。
たまに自炊をする際に使い勝手の悪い道具を使っていると、本当にストレスが溜まってしまうので、それを防ぐ為にもキッチンツールは使い勝手がよく、見た目も気に入るような物を集めるようにしています。
今回は無印良品のキッチン用品の中から、実際に使用してみて使い勝手が良く、見た目や価格のバランスが良いと感じている物を厳選して紹介します。
無印良品 シリコーン調理スプーン

まずは無印良品の中でも定番的な人気とも言えるシリコーン調理スプーン。
炒める・取り分ける・和えるといったようなマルチな使い方が一つで出来るので非常に重宝します。
私のように自炊の頻度が少ない人はシリコーン料理スプーンさえあれば大体の調理が出来てしまう優秀なアイテムです。

耐熱温度の高いシリコーンを使用しており、食洗機での洗浄も可能。
持ち手には穴も空いているので吊るす収納にも対応しているので頻繁に使うアイテムには嬉しい仕様なのもポイント。
どんなキッチン用品を買えばいいか分からない料理苦手な方にも、とりあえず持っとけば大丈夫とオススメ出来るアイテムです。
無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー

シンプルで使いやすいキッチンタイマーです。
マグネットタイプなので冷蔵庫やレンジフードなど調理の際に使いやすい場所に設置しておく事が可能で、本体自体がダイヤルになっているのでクルクル回すだけでタイマーを設定出来ます。
ボタンの反応も良く、使っていてもノンストレス。
これを購入するまではスマホのタイマーで充分だろうと思っていたのですが、やはり調理しながらパッと設定しておくにはタイマーの方が圧倒的に使い勝手が良かったです。
音量も割と大きめなので少し離れた場所に居ても気付くことが出来るのも個人的には良かったポイントでした。
パスタを茹でている時や炊飯したいる時などキッチンを離れていても隣接した部屋くらいなら問題なく聞き取れる音量です。
無印良品 ステンレス アルミ全面三層鋼・片手鍋・フタ付

ガス、IHコンロを含む全ての熱源に対応している片手鍋です。
ハンドルもステンレスなので、そのままオーブンでも使用する事が出来ます。

保温性、耐久性にすぐれたステンレスの間に、熱伝導のよいアルミをはさんで全面を三層構造にしました。
- ①ステンレス
- ②アルミ
- ③ステンレス
- ④熱
16cm(約1,5L)と18cm(約2L)の2サイズあるので、家族の人数や一度に調理したい量に合わせて最適な方のサイズを選べます。
ちなみに一人暮らしの方には16cmがオススメで、麺類を茹でたり、少量のお湯を沸かしたりするのに非常に使い勝手が良いです。
私の家はIHコンロなのですが、熱伝導が良いので素早く温める事が出来ます。
体感ですが、電気ケトルより早いと個人的には思っています。
見た目もスタイリッシュなので吊るす収納にしていますがキッチン全体に雰囲気が出て非常に気に入っています。
一人暮らしだとレトルトの食事も多くなるのですが、それも1袋を温めるのに使いやすいサイズなので、一つ持っておくと重宝するアイテムです。
無印良品 フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器

食材の保存にオススメしたいのがバルブ付き密閉保存容器です。
- サイズ違いでも統一されたモジュールで全6種類が収納しやすい
- 匂い漏れ・液漏れしない
- ガラスのような見た目のエンジニアプラスチック
- フタをしたまま電子レンジで使える

全6種類のサイズ展開があり、並べたり重ねたりしても隙間が出来ない設計になっています。
保存したい食材を詰めて並べたり重ねたりして冷蔵庫に入れておけば自然とスッキリした庫内を作り上げてくれます。

改良された密閉するフタが液漏れ・匂い漏れを防いでくれます。
冷蔵庫内の匂いうつりや、うっかり容器を倒してしまった際の心配も少ないので小さなお子様の居るような家庭でも安心して使うことが出来ます。

耐熱性の高い樹脂を使用しています。耐薬品性にも優れており、非常に軽く、持続的な荷重を高温で与えた場合の変形や損傷が少ないため、注射器、ビーカー、シャーレ、メスシリンダーなど、従来ガラスで作られていたものが転化されてきています。医療用機器や理化学機器で広く使用されているこの丈夫で安全な素材を、食品容器に活用しました。
無印良品公式より引用

電子レンジで利用する際はバルブを開く事で圧力を逃がすようにして使用します。
保存していたままの容器で電子レンジで温め、そのまま食卓に出せるガラスのような容器は本当に便利で、お皿に移し替える必要が無いので洗い物も少なく済みます。
無印良品 落ちワタ混ふきん12枚組

最後にピックアップしたのは落ちワタ混ふきんです。
普通は捨てられてしまう繊維の短い綿、落ちワタを活かし、ざっくり織り上げた無印良品らしいエコな商品でありながら、その機能性とコスパの良さに感動させれる一品。
吸水性と乾きやすさに優れているので、台拭きや食器の拭き取りに非常に便利です。
12枚セットなのでキッチン以外にも色々な場所の掃除用にも使いまわせ、ボロボロになったら低価格で買い足す事が出来るのでオススメです。
40×40cmと以外と大きいので浴室の拭き上げなどの大きな面の掃除の際にも役立ちます。
使い始めは少し硬さがありますが、使っていくうちに生地も柔らかくなり、手放せなくなる程の使い心地になっていくので、定番のふきん選びに悩んでいる方は是非お試し下さい。
まとめ
今回は無印良品のキッチンツールの中でも個人的に非常に使い勝手が良い物を中心にピックアップしてみました。
どれも実用的でありながらデザイン性も気に入っていて、訪れた友人達からも評判の良かった商品ばかりです。
無印良品の大型店舗ではなくても購入しやすい物ばかりなので、何か気になる商品があれば是非とも近所の店舗で実物を見てみて下さい。
きっと気に入って頂けると思います。
コメント