スポンサーリンク

無印良品のマスクはコスパ・使い心地・サイズ全てが完璧でした。

どうも一人暮らしシンプリストの音服です。

少しずつコロナの自粛も解除されてきましたが、まだまだ油断出来ないし、これからは各自の自衛が大事になってくる時期になってきましたね。
当分の間はマスクを付けて外出するのが当たり前の環境になりそうです。

そんな中、私の愛する無印良品からもマスクが登場しました。
さっそく購入・使用してみたので今後の購入の参考になればと思います。

スポンサーリンク

無印良品のマスクとは?

無印良品が販売しているマスクは、繰り返し使用出来る「布マスク」になります。
コロナが流行して一時はマスクが手に入らない状況になりましたが、現状は様々な企業がマスクを製造してくれていたり、自作マスクも流行ったりして新たな流れになってきてますよね。

これは非常に良い流れだと思います。
私自身も様々なマスクを購入して試してみたのですが、その中でも無印良品のマスクはシンプルで顔に付く生地感も心地良く、長時間の着用でも快適に付けていられます。

無印良品のマスクの特徴
  • 通気性と吸水性に優れている綿100%に、抗菌防臭加工を施したマスク。
  • 1枚で約30回使用可能。
  • 鼻が当たる部分にワイヤーが入っているのでフィット感が調節出来る。
  • 見た目がシンプルでビジネスシーンにも使いやすい。
  • 1枚あたり約500円で30日の使用なのでコスパ良し。

アベノマスクと無印のマスクのサイズ感を比較

全世帯に2枚ずつ配布された通称「アベノマスク」は既に手元に届いている方も多いのではないでしょうか?
今回はサイズの比較として最も普及しているだろうとの事でアベノマスクと並べてみました。

アベノマスクは小さいと言った声を聞きましたが、無印良品のマスクは逆に大きいと書かれているレビューも多かったです。

私の個人的な付け心地としては、いわゆる不織布の使い捨てマスクと同等のサイズ感だと思います。
男の私でも鼻からアゴ下までスッポリ隠れる大きさ。
確かに小顔な女性だと大きすぎるのかもしれません。
私の個人的な好みでは若干大きいくらいの方が小さいよりは断然良いと思っています。
ちなみにアベノマスクは私には小さ過ぎて一度も着用してません。

無印のマスクはネットストアでも購入出来ます。

無印良品の各店舗で上記のマスクは販売しているみたいなので、近隣店舗でも購入出来る方は多いと思います。
私はネットストアで購入したのですが、配送料が200円だし、ネコポスで勝手にポスト投函で届けてくれるので店舗に行くより楽かもしれません。

ちなみに販売個数は3種類。

  • 2枚組 999円(税込)
  • 2枚組 2個セット 1998円(税込)
  • 2枚組 4個セット 3996円(税込)

つまり2枚、4枚、8枚って事ですね。
試しに2枚組を買ってみて、気に入れば多めに買っておいてストックするのが良いかなと思います。
現状は一回の注文で1点までしか購入出来ないようになっているので、買い占めとかは出来ません。笑

こんな方に無印良品のマスクはオススメ

  • 一般的な不織布マスクのような形状のマスクが欲しい。
  • しっかりと鼻から下が隠れるサイズ感のマスクが欲しい。
  • 信頼性のある企業が作っているマスクが欲しい。
  • コスパの良いマスクが欲しい。

コロナが流行する前からでも冬場は寒さ対策としてマスクを着用する方は結構いたと思います。
これから本格的に夏場になってくるとマスクの着用は暑さとの戦いにもなってくると思います。

この無印のマスクは3層構造で飛沫をしっかりと防いでくれる代わりに、少し生地が厚いのも事実。
私は6月現在くらいの気温なら問題なく着用出来ていますが、やはり暑いのが嫌いな方は少し厳しいところではありますよね…。

夏もマスクが必須な状況であれば着用を続けてみて使い心地を改めて報告出来ればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました