
どうも音服です。
今回は無印良品のトラベルグッズの中からオススメの一つである「トラベルS字フック」を紹介します。
男女問わずに日常からバッグに忍ばせておくだけで便利なアイテムなので分かりやすく画像で使用例と共に記載していきます。
折りたためるS字フック
S字フックは吊るす収納の際には非常に役立つアイテムなので使いやすさは説明不要だと思いますが、その使い道は主に家の中だと考えてる方が多いと思います。
私もそうでしたが、この商品を見て無印良品の着眼点に感心してしまいました。

こう見るとリング状の使い道の分からない物ですよね。
これがパカっと開くようになってます。

このように開くとS字フックの完成ですね。
本当にコレだけのアイテムなんですが、S字フックをコンパクトに持ち運べるって実際に使ってみると便利なんですよ。
トラベルグッズの名目なので旅行には勿論なんですが、私は日常的に持ち歩くようになってしまいました。
実際の使用例画像

例えばカフェやレストランで席に案内された際、荷物置き場が無い時ってないですか?
そういった際にトラベルS字フックを取り出しましょう。

こうやって背もたれに引っ掛けられるタイプの椅子だったら、もう荷物置き場の問題は解決ですね。

このように大きめのバックパックを引っ掛けても問題ない作りになってます。
もちろん椅子のタイプによっては上記のよういな使い方が出来ない場合もありますが、近くに何かしらS字フックが引っかかる場所があれば、そこが荷物置き場になるので非常に助かります。
見た目もシンプルなので場所を問わずに取り出して使えますね。

こんな感じなら違和感なく使えるし、仕方なしに床に置いとくより周りからの見た目も良いですよね。
あとは丸く折りたためるって事は持ち運びに便利ってだけじゃなく、キーホルダー代わりに使用する事も出来ます。
キーホルダーとして考えると個人的には大きいかな、と思いますが、バッグに引っ掛けたりして普段はキーホルダー、必要時にはS字フックにするって事も出来るので、やはり利便性は高いと思います。
ちなみに持ち運ぶ際は丸くしてバッグの中にしまっておいても邪魔にならないし、バッグの取っ手にアクセサリー感覚で付けちゃうのも有りですね。
これをバッグに付けてる人を見たら勝手に仲間意識が生まれると思います。笑
4色のカラー展開
画像でも使用している私が購入したブラック、無印らしい色味のライトグレー、トラベルグッズとして他のアイテムと統一しやすいブルーとマスタードの4色が販売されています。
私はシンプルな色味が好きなのでブラックかライトグレーかを悩み、無難にブラックを購入しましたが、あまりにも使い勝手が良いのでライトグレーも購入予定です。
無印良品のトラベルグッズだとミニウォレットが同じ色味で展開されてるので、それと合わせて使っても統一感があって良いかもしれないですね。
価格
消費税込390円です。
個人的には使い勝手や質感も考慮すると割安だと思ってます。
むしろ390円で手に入る便利さを考えたらメチャクチャ優秀だと思います。
いまのところ一つのサイズしないですが、もし人気が出てリクエストが多ければ他にもサイズ展開が増やせるんじゃないかな?って感じるアイテムなんですけどね。
販売はトラベルコーナーです
無印良品は店舗が沢山あるので、どの店舗で取り扱ってるかまでは把握は出来ないですが、トラベル用品のコーナーで販売しているはずです。
普段は日用品や衣類等しか見ない方だと見逃してしまう可能性があるので注意して下さい。
むしろ今回紹介したS字フック以外でも、無印良品がトラベルグッズと分類してるアイテムの中には日常使いでも利便性が高い物が多いのでオススメです。
普段は見に行かないコーナーであれば、これを機に見に行ってみると楽しめるかもしれません。
S字フックって実際はサイズも豊富だし100均でも売ってるし、わざわざ無印で高い金額で買う意味ある?って思う方も居ると思いますが、この少しの工夫と質感、無印ならではの雰囲気ってのがあるんですよね。
本記事を見て気になった方は、是非店頭で実物を見てみて下さい。
コメント