
どうも音服です。
本記事は2019年5月6日に執筆しています。
2019年度の2回目の開催となった無印良品週間は明日の7日で店頭は終了、ネットでの注文は8日の10時までの注文が対象となります。
買い忘れがないよう無印ファンの方は連休最終日に買い忘れがないかチェックしましょう。
今回は私はキッチンを使い始める。と決めた事もあり、主にキッチン用品を購入しました。
購入品と、良品週間でお得になった価格を紹介していこうと思います。
購入品と購入価格
電気冷蔵庫・157L 型番:MJ‐R16A

個人的に今回の目玉の購入品の冷蔵庫です。
最初に届いた時にはキッチンに対して大きいなって思ったんですが、実際に使い始めてみると冷蔵庫が大きいんじゃなくてキッチンが狭いんだって事実に気付かされました。笑

1枚目は撮影用に向きを変えましたが、普段の置き方は上記の写真です。
まぁ安物件のキッチンなんてこんなもんですよね?単身者には充分なんで大丈夫。
冷蔵庫自体は作動も良好で気に入っています。

特に取っ手の部分が私は好きです。
この丸いポールってあまり見ないですよね。しっかりしてるので開閉もしやすいです。
アクリル冷水筒・ドアポケットタイプ

せっかく冷蔵庫を買ったのだから、と思って最初に購入した冷水筒と麦茶パック。
パック用の容器は「粉もの保存容器」をチョイスしました。

密封出来るフタが付いているので、少し長い保管期間になっても大丈夫だろうと思ってます。
麦茶とかのパックって買ってみて思ったんですけど、単身だと消費出来るか不安な量が入ってますよね。
まぁ安いんで、実際に自分がどれくらいのペースで消費していくかは探っていきます。
冷水ポットは1Lくらいの容量で使いやすいです。
冷蔵庫のドアポケットにも収まるし、横にしても中身がこぼれない作りになっているので使い勝手も良いですね。
お茶パックを入れる所もあるので今の所は問題なく使えてます。
注ぎ口も漏れるといった事もありません。
カトラリー

家で食事をする事がなかったので、もちろん食器類も持っていなかったんですね。
とりあえず必要最低限なカトラリーを揃えました。
これさえあれば大丈夫。
ちなみに収納は整理ボックス2なんですが、私のよく行く店舗では良品週間の最中に在庫切れしてました。
早めに買っといて良かった。
1番使いやすいサイズなんで購入が集中しちゃったんでしょうね。

先に整理ボックスだけ買った時の写真です。
2個並べて引き出しにピッタリ。まだ使い捨てのカトラリーで過ごしてた時ですね。
この頃より少し生活レベルが向上しました。
ポリプロピレンごみ箱・角型・袋止め付/大(約11L)

キッチン用にゴミ箱も買いました。
このポリプレピレンごみ箱はサイズが沢山あって本当に助かりました。

意地でもゴミ箱を見せない為に、キッチンの引出しに入れたかったんですよね。
メジャーで測って、1番ジャストっぽいサイズの物を注文した結果、見事に狙い通りのサイズ感でした。
実際に引き出すと出て来るゴミ箱って使い勝手も良かったです。
もちろんキッチンで出るゴミなのでフタは必須ですしね。
これは買って大正解なアイテムでした。
重なるアクリルボックス・中/ペーパータオル用フタ

キッチンペーパーはアクリルボックスをチョイスしました。
これも理由はキッチンの引出しに収まるサイズって事と、水に濡れても大丈夫なアクリル、透明な方がキッチンに合うかなって理由です。

若干スペースが余るので、引出した際に滑る事があります。
滑り止めを敷くか、奥に別の何かを収納するかで改善の余地有りの部分ですね。
1番上の引き出しに持ってきたので、使い勝手の面では抜群に良くて気に入ってます。
アルミタオルハンガー・吸盤タイプ

布巾掛け用に購入したタオル掛けです。

使いやすさと、リビングからは見えない位置をって考慮したら上記の場所になりました。
設置してみたら使い勝手も良くて、吸盤もしっかりくっついてくれています。

欠点は高さが無いので、上記画像のように折りたたんだ状態で布巾を掛けるので乾くのが遅いって事ですね。
私は使用頻度が高くないので大丈夫ですが、キッチンを頻繁に使う人には向いてない場所かもしれないです。
ステンレス アルミ全面三層鋼・片手鍋・フタ付・16cm

最初の調理器具として選んだのは片手鍋。
フライパンと悩んだんですが、自炊っていってもレトルトを温めるとかがメインになっちゃう気がしたので鍋のが便利かなと。
あとは汁物とか、コーヒーを飲む際にも鍋のが単純に便利です。
サイズ的にも単身者にはベストなサイズですね。使いやすいです。
羽根クッション・クッションカバー

前々から購入しようと思っていたクッションを今回の良品週間のタイミングで購入しました。
43cm×43cmの大きさです。
我が家のリビングでもダイニングでも使えるソファチェアにも体にフィットするソファにもクッションが一つある事で快適性が少し上がりました。

カバーは店頭で見て風合いが気に入った「オーガニックコットン手織クッションカバー/生成」です。
しっかりした生地なので型崩れもしにくいと思います。
柄物では無いので、部屋のどこに置いといても馴染むので気に入ってます。
オーガニックコットン洗いざらしボックスシーツ/生成

春夏用のボックスシーツには洗いざらしシリーズをチョイスしました。
掛け布団カバーは天竺編みの物を使ってるんですが、使用感を比較しようと変更してみました。
見た目はコットン同士なので違和感なし。
使用して、何回か洗濯もして気に入った方の生地でリピートしていこうかと思っています。
インド綿ルームサンダル・前あき/生成

これも春夏用に購入したスリッパ。
現在、使用開始して1週間くらい経つんですが、どんどん馴染んできて履き心地が良くなってます。
正直、購入時は足を入れると固くて締め付けられる感覚があったので失敗したかな、とも思ったんですが、やはり綿なので伸びるし足への馴染みが早いですね。
薄っぺらいのが夏っぽくて涼しげで良いです。
お得になった金額とまとめ
購入商品 | 定価 | 良品週間価格 |
冷蔵庫 | 54,900円 | 49,410円 |
アクリル冷水筒 | 690円 | 550円 |
カトラリー | 590円・390円×2 | 531円・351円×2 |
ポリプロピレンごみ箱 | 1,190円 | 1,071円 |
重なるアクリルボックス・中/フタ | 890円・250円 | 801円・225円 |
アルミタオルハンガー・吸盤タイプ | 490円 | 441円 |
片手鍋・フタ付・16cm | 4,900円 | 4,410円 |
羽根クッション・クッションカバー | 1,190円・1490円 | 1,071円・1,341円 |
洗いざらしボックスシーツ | 2,490円 | 2,241円 |
インド綿ルームサンダル・前あき | 690円 | 621円 |
合計価格 | 70,540円 | 63,415円 |
簡単に一覧にしてみましたが、上記の買い物で通常時より7,125円もの金額が割引されていました。
私自身も良品週間の明確な割引額を計算した事はなかったので驚きました。
しかも厳密には消耗品や細々としたアイテムなど、本記事では紹介しきれてない物も購入してるので実際には割引額はもっと多いって事になります。
特に冷蔵庫みたいに値が張るアイテムは是非とも良品週間を利用したいところですね。
今回の良品週間は冒頭で記載したように5月7日までなので、気になる商品がある方はお早めに!
コメント