
どうも音服です。
そろそろ日中は暑いくらいの気温になってきましたが、お部屋の衣替えは済んだでしょうか?
夏から冬に向かう変わり目は厚手の物を増やしていくので収納としては楽なんですけど、この冬から夏に変わっていく際は厚手の物を収納していかなきゃいけないので色々と嵩張りますよね。
私は無印のポリエステル綿麻混・ソフトボックスのシリーズで冬物達を閉じ込めていったら割と良い感じに収まったので紹介しようと思います。
ポリエステル綿麻混・ソフトボックスってどんな商品?
生地の内面をコーティングしたコンパクトにたためる布製ボックスです。
無印良品公式より
本当に説明までシンプルで無印らしいんですが、実際に購入するには情報が少なすぎるので、私なりの使い勝手の良さと分かる範囲で詳細を説明します。
ポリエステル綿麻混ってどんな素材?
パッと見た時に「ん?」となりそうなネーミングなんですが、これは名前のままの素材なんです。
- ポリエステル38.3.%
- 綿24.4%
- 麻22.4.%
- レーヨン14.9.%
上記の素材を混ぜたオリジナルの生地って事なんですね。
触った質感は見た目よりは固い印象です。
画像だと布そのものに見えるような生地なんですが、ちゃんとBOXとして成立する強度があり、それなのに使用しない際は折りたたんでコンパクトに出来るので非常に使いやすい素材です。
サイズやフタの有無が選べて用途を選ばない
無印らしくサイズは豊富に取り揃えてくれてあります。
高さや幅は勿論、フタ付きとフタ無しがあるのが嬉しいポイントですね。
これで収納する場所や物によって使い分けが出来ます。
その上、フタ付きとフタ無しでも本体のサイズは同じ物があるので統一感は出せます。

私は今回は冬用の掛け布団やベッドパット等の収納に使いたかったので大きめのサイズを選びました。シングルサイズの物なら収める事が出来ましたが、結構パンパンなのでセミダブル以上なら横幅が広い衣装ケースって名前になってる物の方が良いかもしれません。
並べることで生まれる統一感

これは中身が完全に見えない収納なので、ぶっちゃけ中身は収納に困った物とかを押し込んでも良いと思います。
私も一つはフタ無しを選んで細々した物を突っ込みました。
それらをまとめてクローゼットの上棚に乗っければ統一感のある収納に見えますね。
取っ手が付いてるのと、BOXそのものは軽いので高い場所に置いても出し入れは楽に出来ます。
価格
これはサイズやフタの有無で変わってきますが、小さい最安のものなら690円。
今回の画像で使用している1番大きい物でも1,990円と手頃な価格になってます。
正直、使い勝手の良さと見た目の雰囲気で考慮したら絶対に買いなアイテムだと思います。
部屋に置いた雰囲気が見たいって方は試しに小さいサイズから買ってみるのも有りかなと。
どんな収納に使えるのか?
まずフタ付きのボックスに関してはホコリが気になるような物。
やはり衣替えの季節で長期に渡ってしまっておくような物にはフタが付いていた方が安心ですよね。
湿気が気になるなら乾燥剤を一緒に入れておくと良いと思います。
冬物のシーツやカバーもですが、厚手のコートやスウェット類なども収納しておくと便利ですね。
来シーズンに取り出す際も夏物と入れ替えれば簡単に済みますね。
フタ無しの方は一時的な詰め込み収納として持っておくと便利だと思います。
どうしても片付けきれない物ってのはあると思うんですが、それを出しっぱなしにしないで、一時的に避難させとけます。
時間のある時にボックスの中を徐々に整理していき、全て片付けられたらボックス自体は折りたたんでコンパクトに収納しちゃいましょう。
そしてまた収納に困るような物が出てしまったら一時的に逃して…。みたいな使い方で良いんじゃないかなと。
オススメの使用場所は?
個人的に1番オススメしたいのはクローゼット内の仕分けボックスとしての利用です。
見た目が布地なので衣類と一緒に並べても違和感が無いのと、実際の利便性としてもクローゼット内の物を収めるのに向いていると思います。
もちろんリビングやキッチンの棚とかでも使えるんですが、常に見えてるような位置に使う場合は何個か数を揃えてズラッと並べる事で雰囲気が出せると思います。
逆に1個2個の使用なら無印のラタン材のボックスとかの方が見栄えは良いですね。
好みにはなってきますが、私はクローゼットを開いた時のソフトボックスが並んでる感じが好きです。
まとめ
- 見た目は布地だが適度な硬さでボックスとして使いやすい
- 使わない時はコンパクトに折りたためる
- フタの有無やサイズが豊富
- 無印のボックス収納の中では価格的にも手が出しやすい
こういったボックス類の収納は必要な時に必要な分だけ買い足していけるから便利ですよね。
その反面、通常のボックスだと中身が空っぽでもパンパンでも同様のスペースを取るって事が当たり前の事でしたし、それに疑いはありませんでした。
今回のソフトボックスは中身が空の状態ならボックスごとコンパクトに出来るので、不必要になる可能性がある物や、一時的に必要な物などの収納時に力を発揮します。
家に1個2個でも持っておくと、いざって時に便利なアイテムなので是非手に入れて下さい。
コメント